光回線サービスを利用するにあたり、自分でWi-Fiルーターを選ぶ人は多いと思います。
しかし、ドコモ光のプロバイダーから高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできることをご存知でしょうか!?
今回の記事では、ドコモ光で無料レンタルできるWi-Fiルーターについて詳しく解説します。
Wi-Fiルーターを焦って購入せずに、記事を読んでから決めていただければ嬉しいです!
Wi-Fiは無線LAN規格のうちの1つに過ぎません。無線LANとWi-Fiが同義語として考えられているケースが増えています。
当記事では便宜上、Wi-Fiを主に使用して説明しますが、厳密には無線LANとWi-Fiはイコールではないので注意しましょう。
ドコモ光のWi-Fiルーターについて
これまでWi-Fiルーターは、自分自身で購入するか、月額550円(税込)程度のオプションサービスとしてレンタルすることが一般的でした。
しかし最近の光回線サービスでは、Wi-Fiルーターが無料レンタルできるサービスが増えてきています。
もちろん、ドコモ光もプロバイダーによっては無料レンタルが可能となっています。
自分自身でルーターを購入する必要がなくなり、毎月の出費を抑えることができます。
Wi-Fiルーターが必要な理由
光回線ではインターネット接続するための方法が2種類あります。
- 有線LAN接続
- 無線LAN接続(Wi-Fi接続を含む)
有線LAN接続
LANケーブルを直接パソコンへつなぐ有線LAN接続で、インターネットに接続できます。
ドコモ光の場合はNTTからレンタルされるONUの他に、プロバイダーから別途Wi-Fiルーターをレンタルするか、自分で用意する必要があります。
Wi-Fiルーターには有線LANの接続ポートがあり、LANケーブルを接続して使用します。
無線LAN接続(Wi-Fi接続を含む)
続いて、無線LAN(Wi-Fi)を使用してインターネット接続する方法を紹介します。
Wi-Fiにつなぐ設定が面倒だった時代もありますが、最近ではネットワーク名(SSID)の選択後、パスワード入力で簡単に接続できるようになっています。
「簡単接続機能」や「WPSボタン接続」といった、ボタン1つで簡単に接続できる機能もあります。
以前は有線LAN接続のメリットとして、Wi-Fiよりも安定して高速通信が可能という点が挙げられました。
しかし、最近では有線LANとWi-Fiは、体感差をほとんど感じられなくなっています。
筆者はドコモ光をプロバイダー「GMOとくとくBB」で使用していて、有線LANで下り300Mbps台、Wi-Fiでも下り200Mbps台が出ています。
GMOとくとくBBでは、通信速度の平均値をエリア別に公開しています。速度に一番こだわりを持ったプロバイダーといえるでしょう。
ドコモ光ではWi-Fiルーターが無料レンタル可能
Wi-Fiルーターを用意する方法は、大きく2つに分けることができます。
- 自分自身で購入して用意する
- ドコモ光やプロバイダーからレンタルする
Wi-Fiルーターを自分自身で購入する場合は、数多く販売されているWi-Fiルーターの中からそれぞれの機能や特徴を理解して購入する必要があります。
Wi-Fiルーターの一般的な値段は、3,300円(税込)~11,000円(税込)程度です。
Wi-Fiルーターに搭載されている機能が多いものや、高度な機能があるWi-Fiルーターに関しては、その分値段が高くなってしまいます。
一方、プロバイダーからルーターをレンタルする場合、毎月550円(税込)程度のレンタル料を支払うケースが多いです。
しかし、ドコモ光の場合はプロバイダーから無料でWi-Fiルーターをレンタルすることができます。
Wi-Fiルーターに特別なこだわりがない人に関しては、ドコモ光からの無料レンタルがおすすめです。
ドコモ光でWi-Fiルーターを借りるには!?
ドコモ光でWi-Fiルーターを借りるためには、プロバイダーによって手続き方法が若干異なります。
ここでは筆者が利用している「GMOとくとくBB」を例に紹介します。
※GMOとくとくBBの例
- ドコモ光サービスセンターへ連絡して工事日を決める
- 工事日確定から約1週間後に指定した電話番号宛にWi-Fiルーターのレンタル手続きがSMSで案内される
- SNSに記載されたURLにアクセスしログインする
- 「Wi-Fiルーター無料レンタルのサービスを申し込み」をクリックする
- クレジットカード払いや口座振替などの支払い方法を選択する
- レンタルするWi-Fiルーターを選択する
- 内容に同意すれば申し込みが完了する
上記のような手順で申し込みますが、注意したいポイントとしてWi-Fiルーターの到着時期があります。
回線工事日前日までにWi-Fiルーターを受け取ることができる「クレジットカード払い」がおすすめです。
口座振替などの場合、Wi-Fiルーターの発送は回線工事の後になってしまうことが多いので注意が必要です。
主要なプロバイダーのルーター到着時期の目安をまとめてみました。
Wi-Fiルーターの選び方
Wi-Fiルーターは様々なメーカーから発売されており、非常に多くの種類があります。
どのような基準でWi-Fiルーターを選んだら良いのでしょうか?
1つの目安として、v6プラス(IPv6方式)に対応しているデータ転送速度が速いWi-Fiルーターを選ぶようにしましょう。
IPv4 | 従来型のIPアドレスでネットワークを構成する方式 |
---|---|
IPv6 | 新型のIPアドレスでネットワークを構成する方式 |
光回線にも関わらず通信速度が遅い原因の1つに、IPv4でインターネット接続していることが多くみられます。
この従来型のIPv4方式のIPアドレスは昨今のネットワーク機器の爆発的な増加により非常に混雑している状態となっています。
IPv4方式の混雑を解消するため新しく考案されたv6プラス(IPv6方式)のIPアドレスへ切り替えを行うことでネットワークの混雑を避け、快適にインターネット接続を行うことが可能となります。
v6プラス(IPv6)により、回線速度の低下原因をすべて解決できるとは限りませんが、大きく改善される場合が多いです。
プロバイダー各社によって、サービス名は少し変わりますが、多くのプロバイダーがIPv6方式の通信に対応しています。
他にも、
といった特徴が挙げられます。
IPv6方式の導入は簡単で手間がかからないので、一度試してみることをおすすめします。
プロバイダー別のレンタル可能機種
Wi-Fiルーターのレンタル可能機種について、主要なプロバイダー別で比較一覧表を作成してみました。
GMOとくとくBBでレンタルできるWi-Fiルーターの最大通信速度が、最も高速な1,733Mbpsであることが分かります。
プロバイダー | ルーター | 参考価格 | 無線LAN 最大速度 | 無線LAN 通信規格 |
---|---|---|---|---|
\ おすすめ! /GMOとくとくBB | BUFFALO製 WSR-2533DHP3 | 8,883円〜 参照: 価格com ※2020年12月2日時点の価格 | 1,733Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
NEC製 Aterm WG2600HS | 6,460円〜 参照: 価格com ※2020年12月2日時点の価格 | |||
ELECOM製 WRC-2533GST2 | 8,197円〜 参照: 価格com ※2020年12月2日時点の価格 | |||
OCN | ドコモ光ルーター01 | 7,040円 参照: ドコモオンラインショップ ※2020年12月2日時点の価格 | 867Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
ぷらら | ドコモ光ルーター01 | 7,040円 参照: ドコモオンラインショップ ※2020年12月2日時点の価格 | 867Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
BIGLOBE | NEC製 Aterm WG1200HS3 | 6,578円〜 参照: 価格com ※2020年12月2日時点の価格 | 867Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
@nifty | ELECOM製 WRC-1167GS2H-B | 5,839円〜 参照: 価格com ※2020年12月2日時点の価格 | 867Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
BUFFALO製 WSR-1166DHPL | 5,478円〜 参照: 価格com ※2020年12月2日時点の価格 | 867Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac | |
DTI | ELECOM製 WRC-1167GS2H-B | 5,839円〜 参照: 価格com ※2020年12月2日時点の価格 | 867Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
hi-ho | ELECOM製 WRC-1167GS2H-B | 5,839円〜 参照: 価格com ※2020年12月2日時点の価格 | 867Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
IC-NET | IODATA製 WN-AX1167GR | 4,980円 参照: Amazon ※2020年12月2日時点の価格 | 867Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
NEC製 PA-WG1200HP3 | 7,000円〜 参照: Amazon ※2020年12月2日時点の価格 | |||
NEC製 PA-WG1200HS3 | 6,578円 参照: 価格com ※2020年12月2日時点の価格 |
※表示料金は全て税込となります。
Wi-FiルーターはGMOとくとくBBで借りよう
Wi-Fiルーターを無料レンタルしているプロバイダーは非常に数多く存在します。
その中でも最もおすすめなのが『GMOとくとくBB』になります。
GMOとくとくBBの特徴は以下の通りです。
運営企業に関しても大手の「GMOインターネット株式会社」なので、安心して利用することができます。
超高性能であるv6に対応しているWi-Fiルーターを無料レンタルできるとともに、38カ月以上レンタルした場合は返却不要、つまりプレゼントとなります。
最大20,000円のキャッシュバックなど、特典も充実しているため、どのプロバイダーか悩んでいる人は、GMOとくとくBBが最もおすすめです。
まとめ
今回はドコモ光で、Wi-Fiルーターを無料レンタルする方法について解説しました。
どのプロバイダーを選ぶか悩んでいる人は、レンタルできるWi-Fiルーターを元に検討してみるのも良さそうですね!